プロフィール

ノートパソコンと紙を使って作業する男の子。効率的に仕事をこなしている様子
時間も労力も無駄にしない!効率的な作業に取り組む

自己紹介

こんにちは!効率化オタクのまさおと申します。20代の頃は毎日の仕事や家事、プライベートの用事に追われ、気づけば自分の時間がほとんど取れないという生活を続けていました。「やりたいことがあるのに、時間がない」と悩み続ける中で、「どうしたらもっと楽に、うまく生きられるんだろう?」と効率化に目覚めました。

それからは、書籍やブログ、ツールを通じてあらゆる効率化メソッドを試し、成功と失敗を繰り返しながら、「無理なく・続けられて・実際にラクになる方法」に絞って習得していきました。

現在は、家庭と仕事を両立しながら、日々の暮らしや働き方を少しでも快適にする方法を研究・実践中です。平日は業務効率化ツールを試し、週末は家事や健康習慣の改善を模索するなど、暮らし全体を見渡した効率化を目指しています。

そして実は私、数年前に30代で大学院に挑戦しました。プレMBAの単科履修という形でしたが、働きながらの学びは想像以上に大変で、結果的に続けられずに辞めてしまいました。

でも、その経験があったからこそ「自分に合った学び方とは何か?」「どうすれば続けられるのか?」を見つめ直すことができ、今は通信制大学に編入して、もう一度“学び直し”に挑戦しています。

効率家ラボについて

『効率家ラボ』は、日々の生活や仕事に役立つ“本当に使える効率化”を実験・実践するメディアです。

「SNSやネットには情報が溢れすぎていて、結局どれがいいのか分からない」と感じた経験はありませんか?このブログでは、私自身が実際に使って良かったものだけを紹介することで、読者の「選ぶ手間」まで効率化したいと思っています。

紹介している内容は、ITツールの使い方や時短家事術、健康管理の工夫、情報整理の方法など多岐にわたります。

そして最近は、社会人としての挑戦や失敗から学んだことも包み隠さず発信するようにしています。

「挑戦して、やめて、それでも続けた」──そんなリアルな体験こそ、同じ悩みを抱える誰かのヒントになると信じているからです。

読者へのメッセージ

効率化は、ただ時間を節約するためのものではなく、「本当にやりたいことに時間を使う」ための手段だと私は考えています。家族と過ごす時間を増やしたい、趣味の時間を取り戻したい、仕事に追われるだけの毎日から抜け出したい――そんな思いを持つあなたに、このブログが少しでも役に立てばうれしいです。

これからも、私自身の試行錯誤を通じて見つけた“続けられる効率化”をシェアしていきます。ぜひ、気軽にコメントや感想を送っていただけると、とても励みになります。一緒に“自分らしい効率化”を見つけていきましょう!

👉 学び直しの体験談はこのページの下にまとめています → [学び直しシリーズを読む]

お問い合わせ

ご意見・ご感想・ご質問などは、お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。どんな小さなご意見でも大歓迎です。

40代から通信大学3年次編入を目指す人向けの情報を紹介するバナー画像。右側にキャラクターが立ち、左側に「40代、通信大学3年次編入からの最短卒業!」という文字が表示されている。
挑戦して、やめて、それでも続けた|40代社会人の学び直しリアル
タイトルとURLをコピーしました