PR

あのキャラが、まさかの救世主。結婚式代の一部は、あの株でまかなった。【爆死録 番外編】

「ピンクの背景にキティ風キャラがご祝儀袋を差し出し、筆者キャラが感謝する様子。結婚式と株チャートがモチーフのイラスト」 お金と投資
キティちゃんからの“ご祝儀”で結婚式代を補填!?サンリオ株で救われたリアル投資ストーリー。

2024年4月。GXUSTOP20で爆死中の僕の目に、一つの銘柄が飛び込んできた。

それがサンリオだ。

「GXUS? あれは死んだ」

SNSの株クラではそんな空気が漂い始めていた。年末特有の“NISA枠埋めてないやついねーよなムード”も静まり返り、一括投資報告は次々に撤退モード。
なのに、なぜかTwitterのタイムラインに輝いて見えたのが、サンリオだった。


第1章:爆死中の男、キティにすがる

GXUSTOP20に夢を託したNISAが燃え広がっていた時に目に入ったのが、サンリオ。

「売出価格が想定よりも低くて、抑えられてるけど、上に行きたそうな顔してる」

前回見た時の誰かのポストにそう書かれていた。
チャートを見たら、確かに年末に4500円台で売り出された後、一度5000まで跳ねた後急落し、4500台だった。

「これは…キティ、跳ねるぞ」

直感だった。雰囲気だった。でも妙な確信があった。


第2章:サンリオと僕と、そして信用取引

年末、4500円台で購入開始。
信用枠も使って、細かく売買していた。ボラはあるが、右肩上がりだった。

GXUSでメンタルが削られていた自分にとって、サンリオのチャートは心のオアシスだった。
不安定な相場の中、そこには「信じられるキティ」がいた。

そして、2025年2〜3月——
6000〜7000円台に突入。ついに利確。


第3章:結婚式とキティちゃんのご祝儀

2025年4月。結婚式直前。
カードローンで式代を仮に補填していたとはいえ、重圧はデカかった。

そんなとき、含み益を確認して、つぶやいた。

「あれ……これ、キティちゃん……めっちゃ儲かってない?」

利益は約200万円。
結婚式費用の概算400万円の、ちょうど半分をカバーする金額。
なんなら、ご祝儀の合計よりも多かった。

その利益はすぐに現金化せず、
トランプ相場のリバ取り資金に回した——
が、精神的には「勝った」感覚があった。


第4章:ソフトバンクを見送った僕の勝利(たぶん)

当時、ソフトバンクグループも検討していた。実際少し買ってみた。

でも動きが鈍く、追加投資は見送り。
「これは違う」と感じたのだ。

結果的に、それは正解だった。6月までは一向に戻らなかった。
7月に爆発的にリバったけど、その頃にはもう……遅いよ。


第5章:サンリオ愛とキティ感謝祭

利益確定時、「まだ上がるかも」という気持ちはあった。
だけど、そのときは必死だった。

利確しなければ、もっとNISAを削らなきゃいけない状況だった。
だから売った。あの時の僕、よくやった。

妻には報告した。

「え、キティちゃんで?(笑)」

笑ってた。多分よくわかってない。
ちなみに彼女はキティよりもシナモン派
うちにはシナモンのぬいぐるみがたくさんある。これも何かの縁か。


結論:GXUSは夢、キティは現実

GXUSTOP20で夢を見て爆死し、
サンリオで現実を救われた。

キティがいなかったら、もっと資産が減ってたかもしれない。
考えるだけでゾッとする。

まさか人生最大のセレモニーが、
キティちゃんの“ご祝儀”で支えられるとは。


※本記事は実体験を元にしたエンタメ記事です。投資は自己責任でどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました