夫婦録

家庭と暮らし

2025年の東京都内新築マンション選び|共働き夫婦が手を伸ばせる現実的候補を徹底比較

東京都内の新築マンション価格が高騰する中、共働き夫婦でも買える現実的な選択肢を探しました。私たち自身の条件(7,000万以下・70㎡以上・3LDK・駅徒歩9分以内・車なし育児)をもとに、昭島・小平・小川の新築物件を比較しています。
家庭と暮らし

里帰り出産で産婦人科を変更した話|口コミ不安と“ごはんが豪華な病院”の落差がすごかった件

予約していた産婦人科の口コミが悪すぎて不安に…。夫婦で話し合い、無痛分娩対応&ごはんが豪華な病院に変更したリアル体験談。夫目線で制度の違いや夫婦のやりとりも記録。
家庭と暮らし

【性別が毎回変わる!?】ジェンダーリビールやっちゃった我が家の迷走記録

「女の子ですね!」の一言を信じてジェンダーリビールケーキを用意した我が家。しかし次の健診では「男の子かも…」!?エコーを見ながら毎晩探偵団ごっこ、名前も服も決められず準備はストップ…。妊娠中の“性別迷子ベビー”とのリアルな日々を、笑いありでお届けします。
お金と投資

【新婚&同棲スタート】住宅ローン調べて初めて知った“団信”とは?知らないと損する保険の話

「ローンなんて一生ムリ!」と思っていた僕が、“団信”を知って変わった話。若くして家を買う?迷ったときに知ってほしい、住宅ローンと団信のリアルな関係を語ります。
お金と投資

うちが実践した“シンプル節税”で税金が約20万円減った話|会社員でも使える節税の裏ワザも紹介

節税って面倒そう…そう思って放置すると、余計に税金を払うことに。本記事では、何もしなかった場合と節税対策後の金額をビフォーアフター形式で比較。社会保険料・所得税・住民税の減らし方を、共働き夫婦の実例で紹介します。
家庭と暮らし

「この家で本当に良かったのか?」と不安になったあなたへ|住宅購入直前のリアルな葛藤と向き合う方法

住宅購入を決断したあとに訪れる“モヤモヤ”。理想の物件はまだあるのでは? 妻との温度差、立地の不安、納得できる選択とは何か。そんなリアルな心の揺れと、その対処法を記録した記事です。
お金と投資

2027年iDeCo改正で変わる資産形成|企業型DC世帯やふるさと納税にも注意!?

2027年のiDeCo改正により、共働き世帯も大きく資産形成の幅が広がります。ふるさと納税や他制度への影響も要チェック!
家庭と暮らし

【最新版】12月出産×年子で育休活用!社会保険料・賞与・税金を最適化する完全ガイド

12月出産×年子の育休活用術を徹底解説。社会保険料免除や賞与を上手に活用する具体的な方法から、税金や扶養制度の理不尽な仕組みまでリアルな体験に基づき紹介します。
家庭と暮らし

夫婦のすれ違いは“感覚ズレ”が原因?五感タイプ診断で相性をチェック!

共働き夫婦の「なんか噛み合わない…」の正体を、五感ベースで可視化する診断記事です。感覚タイプの違いがわかると、パートナーへの理解がぐっと深まるかも。
ゲームで出会った夫婦の物語

“あとでじゃダメ?” 甘えたい妻と集中したい夫のリアル攻防戦|鬼嫁録#1

「あとで」と言った夫に、即・膝に乗ってくる妻。集中と甘えがぶつかる共働き夫婦の夜。すれ違いの温度差に笑って共感する“鬼嫁録”第一話。